レホナとは?

About REHONA

大好きな動物と一緒に暮らせたら、
きっと毎日が楽しくなる

障がい者グループホームは、「共同生活援助」と呼ばれる障害福祉サービスのひとつです。障がいがある人同士が一緒に暮らし、家事援助をするスタッフがいます。ハウスキーパーが居るシェアハウスをイメージしていただくと分かりやすいです。

レホナの特長

Feature
  • 地域社会に溶け込んだ暮らし

    病院や大型福祉施設とは異なり、一般の住宅を利用した小規模施設なので自宅に住むイメージに近いです。

  • 日常生活の基盤をサポート

    食事提供や清掃などのサポートがあり、家事の仕方を教わるなど将来の自立に向けて学ぶこともできます。

  • チャレンジできる生活環境

    グループホームから仕事に通う、遊びに出掛けるなど、自由に行動できるので色々なことに挑戦できます。

さらに、グループホームでは、資格を持ったサービス管理責任者が「生活上の目標」や「将来の夢」をご本人と話し合い、お一人おひとりに“個別支援計画”というプランを立てます。その目標の実現に向けて、スタッフがともにサポートしていきます。

障害をお持ちの方々のこんな声にお応えします

  • 「自立したいけれど、いきなり一人暮らしは不安」
  • 「退院した後、落ち着いて生活できる所に住みたい」
  • 「将来のことを考えて、親元を離れて暮らしたい」
  • 「自分のことは自分で出来るけれど、家事は苦手」
  • 「動物が大好きだけど、自分で飼うのは無理」

レホナの安心の暮らし

Safe Life

ふだんの暮らしの中にある幸せと楽しさを大切に
利用者様もご家族も関係者様も皆が笑顔になれる
「レホナ」の彩りある温かな暮らし

  • 01

    季節のイベント

    お花見に花火、ハロウィンやクリスマス。誕生日にはケーキで、新年のお祝いも。皆で楽しく学ぶお料理教室も大人気です。

  • 02

    糧となるお仕事

    働くことは生活の場を広げ豊かにします。自分の力でお金を得ることは何よりの自信に。その第一歩を踏み出すお手伝いをします。

  • 03

    賢くお小遣い

    お金を上手に使えると楽しみが増えます。お小遣いの記録を付けて、使い道を確認。少しずつ貯金ができるようアドバイスも。

  • 04

    手作りの食事

    出来立ての温かいご飯を食べていただきたい。和洋中から海鮮料理まで彩豊かに、朝食、夕食を毎日手作りで提供します。社外の管理栄養士が毎月、献立とレシピをしっかり管理しています。日祝には、利用者様のリクエストにお応えしたメニューが登場することも。

  • 05

    くつろぎの部屋

    全個室鍵付きでプライバシーを大切に。自分だけのプライベート空間だからこそ、お掃除や整理整頓にも気配りします。

  • 06

    快適な住まい

    個室すべてにエアコンと照明を備え付け。一人で過ごす時間の楽しみや学びの為インターネットのWi-Fiを無料で利用できます。月に一度は部屋のお掃除も世話人さんがお手伝いして、利用者様と一緒にやってもらうことも可能です。

見学・体験入居する

採用情報

Recruit

私たちと一緒に、
障がい者様の新しい暮らしを
支える仕事をしませんか?